VISONARY LIFE

メガネで老けて見える?若見えするフレーム&レンズの選び方。

メガネで老けて見える?若見えするフレーム&レンズの選び方。

メガネは、私たちの印象を大きく左右するアイテムの一つです。
しかし、選び方や使い方によっては、老けて見えてしまうことも。

「なんだか最近、メガネをかけると老けて見える気がする…」
そんな悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

この記事では、メガネで老けて見える原因を徹底的に解説し、若々しく見えるメガネの選び方や、メガネ以外にも若々しさを保つための秘訣をたっぷりご紹介します。

この記事を読めば、あなたのメガネ選びがきっと変わるはずです。

メガネで老けて見える原因とは?

メガネで老けて見える原因は、主に以下の5つが考えられます。

  • フレームの形状
  • メガネと顔のバランス
  • フィッティング
  • メガネのトレンド
  • メガネの状態

それぞれ詳しく見ていきましょう。

①フレームの形状

スクエア型やツーポイント型など、細長いフレームは、シャープで知的な印象を与える一方で、顔の長さを強調し、老けて見えてしまうことがあります。

特に、面長の方は、細長いフレームのメガネをかけると、顔の長さが際立ち、老けた印象になりがちです。

②メガネと顔のバランス

顔の大きさとフレームのバランスが悪いと、老けて見えることがあります。
例えば、顔よりも大きいメガネをかけると、だらしなく見えたり、逆に小さすぎるメガネをかけると、顔が大きく見えたりすることがあります。

③フィッティング

フィッティングが合っていないメガネは、老けて見える原因になります。
メガネが斜めに傾いていたり、ずり落ちたりすると、だらしなく見えたり、疲れた印象を与えたりします。

特に、メガネがずり落ちて鼻の頭に乗っている状態(鼻メガネ)は、老けた印象を強く与えてしまいます。

④メガネのトレンド

メガネにも流行があります。
時代遅れのメガネをかけていると、老けて見えることがあります。

特に、以前流行した細いフレームや、個性的なデザインのメガネは、現在では古臭い印象を与えてしまうことがあります。

⑤メガネの状態

手入れが行き届いていないメガネは、老けた印象を与えます。
レンズの汚れや傷、フレームの劣化などは、清潔感を損ない、老けて見える原因になります。

【年代別】若く見えるメガネ選びのポイント

①20代:トレンドを意識したデザインで個性を演出

20代は、トレンド感のあるデザインやカラーに挑戦しやすい年代です。

▶ファッションアイテムとしてメガネを楽しむ
▶少し冒険したデザインに挑戦する

を意識してみるとよいでしょう。

【フレーム】

  • 流行りのボストン型やラウンド型
  • 個性的なカラーフレーム
  • 透明感のあるクリアフレーム

【レンズ】

  • 薄いカラーレンズもGOOD
  • UVカット・ブルーライトカット機能付きレンズなど

②30代:上品で落ち着いたデザインで知的な印象に

30代は、ビジネスシーンでも使える、上品で落ち着いたデザインがおすすめです。

▶上質な素材のメガネを選ぶ
▶落ち着いたカラーを選ぶ

を意識してみてください。

【フレーム】

  • ウェリントン型
  • スクエア型
  • ハーフリム

【レンズ】

  • 透明レンズ
  • ブルーライトカット機能付きレンズ

③40代:顔色を明るく見せるフレームで若々しく

40代は、顔色を明るく見せる効果のあるフレームを選ぶのがおすすめです。

▶目元を明るく見せるカラーを選ぶ
▶シワやたるみをカバーするデザインを選ぶ

を意識してみてください。

【フレーム】
ブラウン系
レッド系
ゴールド系

【レンズ】
薄いカラーレンズ
遠近両用レンズ

メガネ以外で若々しく見せるポイント

①メガネに似合う髪型にする

メガネに似合う髪型を選ぶと若々しく見える理由は、以下の3つの要素が複合的に作用していると考えられます。

【視線誘導効果】
メガネは顔の中心に位置するため、人の視線を自然と顔の中央に集める効果があります。
特に、フレームの形状や色、レンズの透明度などは、視線誘導の効果を高める要素となります。

若々しく見える髪型は、顔の輪郭をすっきりと見せたり、顔の印象を明るくする効果があります。
メガネと髪型を組み合わせることで、視線が顔の中央に集まり、顔全体がバランス良く、若々しく見えると考えられます。

【錯視効果】
髪型には、人の顔型や印象を錯覚させる効果があります。

例えば、前髪を下ろすと顔が短く見えたり、トップにボリュームを出すと顔が縦長に見えたりします。
メガネも同様に、フレームの形状や色、レンズのサイズなどによって、顔の印象を変化させる効果があります。

若々しく見える髪型は、顔の欠点をカバーし、魅力を引き出す効果があります。
メガネと髪型を組み合わせることで、錯視効果を最大限に活かし、若々しい印象を作り出すことができると考えられます。

【イメージ効果】
メガネや髪型は、人が持つイメージを大きく左右する要素の一つです。

例えば、知的で落ち着いた印象を与えたい場合は、スクエア型のフレームにストレートヘアを合わせたり、若々しく活発な印象を与えたい場合は、ラウンド型のフレームにショートヘアを合わせたりします。

メガネと髪型を組み合わせることで、人が持つイメージをコントロールし、若々しい印象を作り出すことができると考えられます。

②トレンドファッションを取り入れる

若い頃のファッションセンスが良かった人ほど、20代前半の自分に似合っていた服装を「自分に似合う服」と捉えがちです。

しかし、ファッションのトレンドは常に変化しています。
年齢に応じて体型や肌の色も変わるため、似合う服やカラーも変化するのは当然です。

若々しい人は、時代のトレンドを意識しながら、「その時の自分」に合うスタイルや色味、コーディネートを追求し、常に変化に対応しています。

ただし、若すぎる服装は逆効果になることも。

太ももが見えるミニスカートや、夢かわいい系のファッションは、アラサーになったら避けた方が良いでしょう。

実年齢とアンバランスになり、かえって「老け見え」してしまいます。

③髪と爪のケア

ツヤがあり、コシのある髪、ケアが行き届いた健康的なネイルは、若々しさを象徴するものです。

年齢を重ねると、髪や爪は栄養が行き届きにくくなるため、放置しておくと、髪はパサつきやすく、爪は縦線が入りやすくなります。

若々しい人は、髪や爪が肌と同様に、実年齢が出やすい場所だと知っているため、念入りな保湿やケアを怠りません。

④健康的な体型

若い頃はスリムできれいに見えた痩せ気味の体型は、年齢を重ねると体が弱そうなイメージに変わります。

一方、ぽっちゃり体型はおばさんっぽさを連想させます。
若々しい人は、BMI20〜25の範囲内の普通体型を維持しています。
痩せすぎでもなく、太っても見えない体付きが健康的で若々しい印象を与えるのです。

⑤笑顔

昔から「笑って損したものなし」と言いますが、笑顔はいつまでも人をチャーミングに見せてくれます。

笑顔は元気の象徴であり、ニコニコしている人は実年齢よりも若く見えるようになるのです。

また、いつも明るく笑顔を心がけている人の周りには、年齢に関わらず多くの人が集まり、自然と交友関係も広がっていくもの。

人は周囲にいる人たちの影響を強く受けるので、若い人とのつながりが深くなればなるほど、本人も若々しい感覚をキープすることができます。

まとめ

この記事では、メガネで老けて見える原因と、若々しく見えるための対策について解説しました。

メガネの選び方だけでなく、髪型やファッション、生活習慣など、様々な要素が若々しさに繋がっていることがお分かりいただけたかと思います。

ぜひこの記事を参考に、あなたにぴったりのメガネを見つけ、内面からも外面からも輝く、魅力的な大人を目指してください。

RANKING

Contact

来店予約など各種お問い合わせはこちらより承ります

電話予約9:00〜18:00 WEB予約 LINE予約