VISONARY LIFE

メガネの作り方|初心者完全ガイド。作るまでの流れも一挙解説。

メガネの作り方|初心者完全ガイド。作るまでの流れも一挙解説。

「視力が悪くなったのか普段のメガネの度数が合わなくなった」「いつも裸眼だけど最近見えづらくなってきた」などの場面で新しくメガネを作る必要が出てくると思います。

ここで単純に「度数を上げればいい」と考えてメガネを作ると、かえって目に負担をかけてしまい、さらに視力が低下してしまうことも……。後悔しないメガネ作りのためには、いくつかのポイントに注意しなければならないのです。

今回は札幌市西区にある千里堂メガネ琴似店が、メガネを作る主な方法や、メガネ店の選び方、「近くの見え方」にこだわった千里堂の特徴を解説します。新しくメガネを作ろうか考えている人は、ぜひ参考にしてください。

メガネの作り方は2パターン

新しくメガネを作る方法は主に2パターンあります。それぞれの特徴をメリットとデメリットを含めて紹介していきます。

①眼科の視力測定を経てメガネ店で作る

メガネ店に行く前に眼科診療で視力測定をして処方箋をもらう方法があります。眼科での視力測定は1,500円〜3,000円程度。眼科で受診して処方箋をもらい、その処方箋をもとにメガネ店を作るという工程です。

メリット

眼の健康状態に問題がないかを確認することができるのは、眼科で受診するメリットです。単に視力が悪くなったのではなく病気になっている可能性もあるため、初めてメガネを作る人や、目に違和感がある人は眼科で診てもらった方がいいでしょう。

デメリット

眼科で受診した後、別途メガネ店に行く必要があるので手間がかかります。そして処方箋に記載されているのは「度数」であり、どのような眼の使い方をしているか、どんなシーンでメガネを使うのかは分からず、遠くをよく見るためのメガネしか作ることができません。

佐々木さん
佐々木さん

実はメガネ作成に処方箋は必要ありません。念のために眼科で診てもらったほうがいいケースはありますが、過去に一度、メガネを作ったことがあるなら、メガネ店の視力測定で十分ですよ。

②メガネ店で視力測定して作る

視力測定もメガネ店で行ってメガネを作る方法もあります。

メリット

眼科病院に行く手間を省くことができ、メガネ店のみでメガネ作りを完結できるメリットがあります。一度メガネを作ったお店でレンズ交換をするなどの場合は、時間を節約できて便利な方法です。

デメリット

メガネ店で視力測定を行うデメリットとして、満足のいく見え方にならない可能性があることが考えられます。なぜなら、スタッフの検査技術の質が見え方を左右するからです。

佐々木さん
佐々木さん

千里堂は国家資格「一級眼鏡作製技能士」を持つ視力測定のプロが在籍。精度にはかなりの自信があります。ご安心ください。

メガネづくりのプロ「眼鏡作製技能士」

眼鏡作製技能士は、国が認めた眼鏡作製におけるプロフェッショナルの称号であり、眼鏡作製技能士の在籍店舗かどうかは眼鏡を作る上での店舗選びの有効な手段になります。

千里堂メガネ琴似店は、一級眼鏡作製技能士がお客様一人ひとりに寄り添い、ライフスタイルに合わせた最高のメガネをご提案いたします。

千里堂メガネが選ばれる理由

  1. 完全予約制で丁寧なヒアリングと問診
  2. 納得いくまで疑問をぶつけられるマンツーマン体制
  3. 一人ひとりの目の使い方のクセを分析したメガネづくり
  4. メガネがいらなくなる生活を目指したアフターサポート
  5. 高品質の国産メガネブランドのみ取り扱う徹底したこだわり
  6. メガネが会社の福利厚生に選ばれるほどの確かな実績
  7. 口コミで評判が広がる誠実なサービス対応

メガネを作るまでの流れ

千里堂メガネ琴似店では、次の流れでメガネをお作りしています。

【STEP. 1】要望やお悩みを丁寧にヒアリング

まずは、「どんな仕事をしているか」「どのような眼の使い方をしているか」など、お客様のライフスタイルについてヒアリングを行います。お客様に合うメガネを作るためには、そのような細かな情報が大事なヒントになります。たとえばお子さんならば「最近テレビを見すぎている」「ゲームを長時間するようになった」「目を細めてものを見るようになった」など、詳しい近況についてヒアリングしていきます。

【STEP. 2】機械測定で視力の現状やクセを分析

続いて、視力測定の前に機械を使った眼のチェックを行います。眼の使い方やクセは人によって様々。眼球にかかる負荷がどの部位に偏っているかなどを、専用の測定器で入念に確認します。

【STEP. 3】視力測定

千里堂が視力測定の際に重視するポイントは「両眼の動き」です。測定した数字のデータだけでは分からない要素を含めて、近くの見え方に重点をおいた「これから必要になる度数」を提案させていただきます。

【STEP. 4】気に入ったフレームを選択

測定が終わった後は、展示品の中からフレームを選んでいただきます。千里堂ではデザインと耐久性の評価が高い国産メガネブランドを豊富に取り扱っています。ご希望であれば、千里堂のスタッフがお客様のフレーム選びにアドバイスさせていただくことも可能です。

【STEP. 5】入念にフィッティング

フレームを選んでいただきましたら、フィッティングの工程に移ります。千里堂ではレンズの見え方だけでなく、フレームのかけ心地も入念に調整します。顔の形や鼻の骨の位置などの微妙な違いに合わせてフィッティングを行います。

【STEP. 6】納品

選んでいただいたフレームに、取り寄せたレンズを加工してメガネを完成させます。完成までの期間は、余裕を持って1週間〜2週間でご案内しております。

【STEP. 7】3ケ月後に再度メガネの調整

千里堂が提供するメガネは「眼に負担をかけずにものを見る」ことができるように設計されています。そのため以前のメガネとは眼にかかる負担も大きく変わり、必然的に視力に変化が起きるのです。当店では、約3ヶ月後に必ずご来店いただいて、再度視力調査を行ってピント調整をします。

失敗しないメガネの選び方

新しいメガネ作りに失敗しないために、レンズやフレームを選ぶうえで参考にしていただけるポイントを紹介します。

①自分の顔の形に合うフレームを知る

まず、フレーム選びにおいて自分の顔の形に合うフレームをあらかじめ知っておくことは大事なポイントです。

顔の幅や形は人によって様々。かけるフレームの形によって顔の印象は大きく変わってきます。

サービスの充実した眼鏡店の多くには自分に合うフレーム選びのアドバイスをしてくれるスタッフが在籍しています。少しでも不安であれば、個別に時間をかけて対応してくれるメガネ店を選ぶといいかもしれません。

自分に似合うフレームの選び方は、ぜひ以下の記事も参考にしてみてください。

②どんなときにかけるメガネなのかを明確にする

メガネの使い方の理想は、場面に応じてメガネを使い分けることです。例えば「デスクワークで近くの画面を見るとき」と「車の運転で常に遠くを見るとき」では眼の使い方が大きく違います。

これは、遠近両用をかけている人にも注意していただきたいポイントです。デスクワークをしたり本を読んだりするような「近くを見る」時に遠近両用メガネを使うと、視界が「見えすぎている」状態になり、眼に大きく負担をかけてしまうのです。

佐々木さん
佐々木さん

千里堂はデスクワークをしても目が疲れにくくなるメガネをご提案しています。目の健康を維持したい方に大変喜ばれております。

千里堂のレンズは他店と何が違う?と気になった方は以下の記事をご覧ください。

あなたの眼の健康を想ういいメガネ店の選び方

メガネは、繊細な眼や視力に関わる道具であることを忘れてはいけません。「安くて簡単に手に入るから」「流行だから」という理由でメガネを選ぶと、結果的に目の健康を損なうことになってしまいます。メガネを買い替えるとなれば、さらにお金がかかりますので、経済的にも負担です。

佐々木さん
佐々木さん

お金がかかるので、多くの人は「メガネを買い替えるのは後回し」と考えてしまいがちです。しかし度が合わないメガネをかけ続けると、様々な健康上のリスクが大きくなります。

そこで以下では、後悔しないメガネ店の選び方のポイントを3つご紹介します。

①眼やレンズの知識を豊富に持っているか

実はメガネ店の視力測定は、特別な資格を持たなくても、ある程度の実務経験があるスタッフであれば、誰でもできてしまいます

そのため、スタッフの知識や経験の差によって、眼の状態や使い方の測定する精度も違ってきてしまうのです。つまり、メガネの質そのものが、スタッフの視力測定の技術に左右されます。

目が疲れないメガネが欲しい」と考えるなら、やはり眼やレンズに関する知識や経験が豊富なメガネ店に検査をお願いするのがよいでしょう。

②フィッティング技術に長けているか

メガネにおいて主な要素は「見え心地」と「掛け心地」です。このうちの「掛け心地」はフレームのフィッティングで決まります。

顔や鼻の形を細かく反映したフィッティングができるメガネ店は、いいメガネ店と判断できるでしょう。千里堂は一級眼鏡作製技能士のプロが在籍しておりますので、ご安心ください。一人ひとりのお顔に合った最適なフィッティングをいたします。

③アフターサービスが充実しているか

新しく作ったメガネを、目に負担をかけず、安全・安心にかけ続けられるか。意外にこの判断は、自分自身で行うのが難しいものです。

千里堂では、納品後に時間を置いて見え方を再度チェックしたり、フレームのメンテナンス・修繕に柔軟に対応しています。これらのアフターサービスは無料です。お子さんや学生さんの場合は、1年以内であれば無料で交換します。

③アフターサービスが充実しているか

他店とはここが違う!千里堂メガネの特徴

●コンセプトは「メガネがいらなくなるメガネ」

メガネ専門店ですが、メガネを販売することをモットーにしていません。お客様の視力改善を第一に考え、メガネをかけなくても良くなるようなメガネ作りをしております。

●「近くの見え方」にこだわることで目の負担を可能な限り軽減

千里堂は日常生活で最も使う「近くの見え方」にこだわり、お客様の目の負担を可能な限り減らすメガネ作りをしております。デスクワークで目を酷使する方に大変喜ばれております。おかげさまで現在では、メガネをお使いいただいた社長様から「会社の福利厚生として社員専用メガネを導入したい」とお問い合わせがくることもあります。

●完全予約制で一人ひとりに合ったメガネを作っている

千里堂琴似店は完全予約制でお客様を一人ひとりご案内しております。メガネは人によっては毎日使うものです。決して安い買い物ではないのでプロのスタッフが寄り添いながら、お客様自身が納得できるものをお作り致します。

「まずは話を聞いてみたい」「予算はどれくらい用意すればいいの?」と思ったら、お気軽にお問い合わせください。

他店とはここが違う!千里堂メガネの特徴

さいごに

わたしたちが目指すのは、「メガネのいらない生活」。千里堂はメガネを売っているのではなく、疲れにくいメガネを通じて健康な目の生活を提案するのがサービスの本質です。

ですから、お客様のなかには「視力を維持したいから」という理由でお使いいただいている方もいらっしゃいます(たとえば現役のサッカー選手)。

さいごに
小野伸二選手にもご来店いただきました!

「デスクワークで視力がガクッと落ちた」「目がしょぼしょぼする」「肩こりや頭痛が慢性的になった」という方は、ぜひ一度、千里堂の疲れにくいメガネを試してほしいと思います。

しばしば「いままでメガネなんてどこでつくっても同じだと思っていたが、千里堂で考えが変わった」とうれしいお声をいただくことがあります。千里堂のメガネは、きっとあなたにとっても、特別な体験になるはずです。

LINEから相談・予約・定休日の把握を行うことも可能です。ちょっとでも気になった方は、まずはお気軽にLINE登録をお願いいたします!

▶千里堂ってどんなメガネ店?2分で復習できる動画はこちら

RANKING

Contact

来店予約など各種お問い合わせはこちらより承ります

電話予約9:00〜18:00 WEB予約 LINE予約